2020年3月19日木曜日

3月4日からのお献立


3月4日(水曜日)より、
「ロシア風ロールキャベツ定食」
「トルコチキンごはん」
「生姜鍋」
始まりました!

今年は暖かい冬でしたね。
3月4日より、つがね食堂再始動しました。
ロシアで始まりました!とだけ言い残し
始まったつがね食堂、
今更ですが、献立の紹介です。

もうかれこれ3年以上前でしょうか。
つがね食堂初めての「世界の料理教室」は
ロシアのユリア先生のロールキャベツでした。
という訳で、始まりは思い出のロールキャベツです。

焼いてからトマトと一緒に煮込むユリア先生直伝、
ロシアのロールキャベツに、
ハーブやクルミの入った豆ペーストにポテトサラダ
ほうれん草のスープと共にお召し上がり下さいね。

ロシア風ロールキャベツ定食
1300円
(Sサイズ・1100円)


オスマン先生から習った、
ポットパイにする中身がとっても美味しくて
それをご飯にかけてみたら美味しかった!
と言う訳で、つがねフュージョン
トルコチキンごはん。
オレガノ味が美味しいトマト味のチキンを
バターライスと一緒にお召し上がり下さいませ!

トルコチキンごはん
800円

<オプション>

レンズ豆のスープ      300円




生姜味の鶏スープに野菜たっぷり。
この春最初で最後のぬくもり鍋。
ぽかぽか春に、なぜだか体もぽかぽかして下さいね。

生姜鍋(ごはん付き)
800円

さあ!始まりましたね~春。
春が始まったかと思っていると、
気がつくとあっという間にお正月になっているここ数年。
しかし、やっぱり春はウキウキしますね。
季節がはっきりしている、ここは津金。
いつもと変わらず営業していますよ~
よろしかったらぜひ遊びにいらして下さいね!

★すみません。新しい献立の掲載が間に合わず、
当日の献立が違う場合があります。
正確な献立をお知りになりたい場合は、お手数ですが
電話にてお問い合わせいただけると助かります。
すみませんが、よろしくお願いいたします
電話0551-47-5221★



つがね食堂   ママン

2020年3月16日月曜日

コーヒー一杯下さいな。



毎朝、一杯のコーヒーを飲みます。
一杯飲みほした所で、ほんの少しだけ
おかわりしたくなるのが常です。

コーヒー担当のファームさん(夫)が
私の空いたカップに注いでくれるのですが、
私はその時、毎朝お決まりのように
「少しだけお願いします」と言って、
コーヒーカップを持ち上げて
注いでもらいます。

ある朝、いつもの儀式が終わると
「ほんとコーヒーが似合わないね~」と言って
ファームさんは嬉しそうに笑います。
「ある意味ブレない!」と、断言します。
私の所作は、湯呑にお酒を注いでもらう時と
まったく同じ表現だと、そう言うのです。

そんなもんかな~と思いながら、
今日もコーヒーカップを指さしながら
「この線まで注いで下さい」と、
注文をつけます。



つがね食堂   ママン



つがね食堂


2020年2月26日水曜日

Challenge


3月を持って終了してしまう、
大好きなラジオ番組「すっぴん」
その中で、ひそかに大好きになった
高橋ヨシキさん。

以前、何の話だったか忘れましたが
「なんとかカースト」と言う藤井さん
(これまた大好きなアナウンサー)に対して、
ヨシキさんがぴしゃりと、
「カーストって言葉を使うの嫌なんで」
みたいな事をおっしゃいました。
藤井さんはすぐに「失礼しました」と
謝罪されていましたが、
ヨシキさんのその感じはとても分かるな…と
勝手にですが思い、その姿勢に共感を覚えました。

最近「戦う」という言葉を使う場面が多々ありました。
「初戦」「挑戦」など。
とてもいい場面で使っていましたが、
ハタと立ち止まりました。
日々の自身を振り返ると、
戦いだらけで、かなり矛盾しているのですが、
それでも敢えて「戦う」というワードを
違う言葉に置き換える努力をしてみようと思います。
アホな努力かもしれませんが、
まぁいいのです。
だから今年は、挑戦の一年ではなくて
チャレンジの一年に。
何かほぼ一緒かもしれませんが、
それでも「戦う」という言葉を
使わない努力をしてみようと思うのです。



つがね食堂   藤田





2020年2月18日火曜日

ホッと一息、リラックス。


今年の冬は暖かく、
「冬季休業」なんて言っていては
怒られそうな毎日ですが、
やらなければならない事はてんこ盛り。
しかし、そうは言っても
時間にも気持ちにも、つかの間
ゆとりが生まれます。

いつもは慌ただしい朝の時間も、
この時期ばかりは座って朝ごはんをいただきます。
パンと珈琲の簡素な朝ごはんですら
幸せを感じます。

うちでは山梨日日新聞をとっていますが、
朝ごはんを食べながら、
新聞を眺めるのが好きです。
おっ!と思ったトピックを
ファームさん(夫)に読んで聞かせます。
そう言う訳で、私が新聞の本体を先に取って
しまうので、ファームさんは広告などを眺めています。
毎朝、悪いな~とは思うのですが、
習慣とは恐ろしいもので、
なかなか改めることができません。

そんな今朝、いつものスタイルの朝食中、
いつものように広告を眺めながら
「ここで物産展やったら面白いね」
などと、デパートの‘長野・新潟うまいもの展‘の広告を
見ながら、ファームさんはつぶやきます。

ここに来て
この人は案外面白いアイデアの持ち主では?と
気づき始めているのです。



つがね食堂   ママン

2020年2月7日金曜日

今年もヤマベボッサですね。


冬季休業に入って速攻で向かった先は、
松本はヤマベボッサさん。

谷中から移られて、もう3年目でしょうか。
我々が伺った日も、閉店間際まで
地元の方や、谷中時代からの方たちで
いい感じに温まっていました。

SNSの上では、どんな風にでも自分を演じる事が
できる昨今ですが、
やはり、本物はちがいます。
考えてちゃんと生きている人の言葉や、
その行動、軌跡は確かです。
はっきりと主張し、のびやかに、こんなにも
寛げる空間を生み出しているボッサさんは、
やっぱり永遠の目標です。

今年もがんばるぞ!
と、またいいものを貰って帰りました。
ボッサさん、毎年ありがとう!



つがね食堂   ママン

2020年1月7日火曜日

1月8日からのお献立


1月8日(水曜日)より、
1月限定「広島のお好み焼き」屋となる
つがね食堂です!

暖冬とはいえ古民家は寒く、
今年もビニールテントの屋台風になった
つがね食堂は、広島のお好み焼き屋になります。

この、寒さ対策苦肉の策だった広島のお好み焼き。
3年目の今年は、楽しみにして下さる
お客さまもチラホラと、
ありがたい事です。

広島のお好み焼き
800円(税込み)
(お持ち帰りできます)

お好み焼きから始まる新年。
今年も美味しいごはんを作る事ができるよう
ガンバッテ参ります!

今年もどうぞ、ご贔屓に!!


つがね食堂   ママン

明けましておめでとうございます!


新年、明けましておめでとうございます。
皆さまにとって新しい一年が、
よき年となりますように!

つがね食堂、今年の漢字は「和」です。
と、決めてしまいました。
今年は、つがね食堂と並行し、農家のヨメ部の部活も始まり、
皆さまに美味しい形を届けようと考えています。

とにかく、新しい一年、和やかで、平和で、
思いやりに満ちた年になるようにと願いを込め。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。



つがね食堂   ママン