2015年3月31日火曜日

落ち葉拾い その4


さて、前回の続きです。

踏み込み温床とは、
簡単に言うと
ベニヤ材等で作った型枠の中に
落ち葉を敷き詰めて作る
苗用のベッドのようなもの、です。

 原理としては、
落ち葉と米糠を混ぜて
踏み込むことで発生する
発酵熱を利用する訳です。

ちなみに津金ファームの温床は
約 2m × 4m のサイズなのですが、
これだと軽トラックに4台分(!)の
落ち葉が必要になります。

では作り方。

①まず、型枠の中に
約15cm の高さになる位まで
落ち葉を敷き詰めます。

②その上に米ぬかと水を
たっぷりと撒き、
しっかりと踏み込んでいきます。
(だから「踏み込み」温床なんですね)

③上記①、②の手順を7~8回
繰り返して出来上がり。

結構な手間と時間のかかる
作業です。


Autumn Leaves - Chet Atkins


スパニッシュのような
カントリーのような、
独特の味わい。
それにしてもギター上手い!


 
 つがね食堂  ホール係

 

2015年3月30日月曜日

Pocopen


今年に入って初めて、夫と二人でライブに
行って来ました。

かれこれ十数年前から、SAKANAの音楽は
我が家にいつも漂っていました。
夫に誘われるがままに、時々ライブにもでかけ。
そんな、SAKANAというバンドの軌跡のようなものに
今回のライブで、ふと想いを馳せてしまいました。

音楽的な詳しいことは私には分りませんが、
月日の流れの中、さまざまな変化のようなものを
越えたところにある、その次の世界とでもいうのか…
うまいこと表現できませんが…


Pocopen さんの
のびのび、気持ちよさそうに唄う姿を見ていると
なんか、終わりってないんだな。
と、清々しい気持ちになりました。



つがね食堂   ママン

2015年3月29日日曜日

落ち葉拾い その3

 

さて、温床の話の続きです。

温床には、電熱線等を用いて
人工的に温度を上げる
電気温床と、
落ち葉や藁、米糠や鶏糞などを利用し、
自然の力で温度を上げる
踏み込み温床と呼ばれるものがあります。

津金ファームで使用しているのは後者の
踏み込み温床です。
落ち葉や藁など、
地域にあるものを活用して
作物を育てることが、
環境に負荷をかけないことにも
つながるからです。

では、この踏み込み温床を
どうやってつくるのか、なのですが
すみません、
またまた紙数が尽きてしまいました。
詳しくは次回!




クラプトンもやってます、「枯葉」。



つがね食堂  ホール係

2015年3月28日土曜日

落ち葉拾い その2

 
さて、昨日の続きです。

落ち葉がなぜ大切なのか、を
お話する前に、
植物の発芽について
少しお話させて下さい。

種が発芽するためには、
実はかなり高い温度が必要となります。
ナス、ピーマン、トマトなどの
夏野菜を例にとると、
10℃~30℃をキープした状態で
管理しないと、なかなか揃って発芽してくれません。

そのため、まだ最低気温が
0℃を下回ることもあるこの時期、
何らかの手段を使って
温度を確保する必要があります。
そこで登場するのが、「温床」です。

この温床を作るのに
落ち葉が大活躍するのですが、
残念、紙数がつきました。
つづきはまた次回、ということで。


Autumn Leaves - Bill Evans Trio


本日の「枯葉」は
ビルエバンスの演奏でどうぞ。



つがね食堂  ホール係

2015年3月27日金曜日

落ち葉拾い


こんにちは。
つがね食堂ホール係、兼
津金ファーム農場長です。

 春の訪れにあわせて
東京での出稼ぎ生活にピリオドを打ち、
津金に帰ってまいりました。
さて、津金ファームの今年の初仕事は
落ち葉拾いです。

え、落ち葉?

と思った方もいらっしゃるかと思います。
はい、この落ち葉が
これから蒔く種の発芽、
そして苗の成長のために
大事な役目を果たしてくれるんですね。

すみません、
この話題、結構長くなりそうなので
続きはまた次回に。
Autumn Leaves - Joe Pass


ここはやはり、「枯葉」ですかね。



つがね食堂  ホール係

2015年3月26日木曜日

開運

 
 
東京Yの町。
お向かいに暮らすIさんが、お別れにと言って
持って来てくれた日本酒。
「味はわかりませんが、ネーミングで」 と。
お別れ会に、Iさんと夫と三人で呑んだ門出のお酒。

Iさんの気持ちのこもったその静岡のお酒は
とても美味しくて、運が開けてくれそうな予感。
うれしくいただいたのでした。
 
 

つがね食堂  ママン

2015年3月25日水曜日

セント・パトリックス・デー


…って皆さんご存知ですか。
3月17日、
 アイルランドにキリスト教を広めた聖人
聖パトリックの命日だそうです。

今年は残念ながら行けませんでしたが、
昨年は、このセント・パトリックス・デーを祝って
代々木公園で盛大に行われた
アイルランドフェスティバルに参加し、
緑一色に埋め尽くされた会場で
(緑はアイルランドのシンボルカラーだそうです)
美味しいギネスビールと
アイリッシュ音楽を堪能しました。


Martin Hayes & Dennis Cahill perform for the St. Patrick's Céilí House


こんな素敵な音楽が
街中にあふれている(らしいです)
アイルランドという国、
ぜひ一度行って見たいですね。



つがね食堂  ホール係

2015年3月24日火曜日

サクラサク

ちょっと早過ぎない?それともそんな種類なの?

なんか、
あっというまに春が来た
感じですね。
気がついたら
あちこちで桜が咲き始めています。
中には満開に近い木も。
ちょっとびっくり。




こちらもちょっとびっくりの
ニューカマー登場です。
10代とは思えないスモーキーボイス。
日本のノラ・ジョーンズになるか?

ま、さくら繋がりということで。


つがね食堂  ホール係

2015年3月23日月曜日

つがね食堂プレオープン

チラシ第一号

油屋商店の一角でつがね食堂が始まるにあたり
キッチンの増設が必要になりました。
その工事は6月から約1ヶ月。
ですから、つがね食堂グランドオープンは7月になる予定です。

で、その前のゴールデンウイークに
油屋商店既存のキッチンをお借りして
プレオープンをすることになりました。

2015年5月2日(土)~5月6日(水)
(営業時間)12:00~18:00

ぜひぜひおいで下さいませ!



つがね食堂   ママン

2015年3月22日日曜日

久保酒店

知る人ぞ知る

小淵沢に、久保酒店という酒屋さんがあります。
一見ごくごくふつうの酒屋さんに見えますが
一歩中に入ると、めくるめく世界が広がります。

山梨・長野、力の入ったお酒の数々。
それだけでなく、地元産お豆さんたちのかわいいディスプレイに、
充実オーガニックスパイスコーナーあり。
 毎日来たいほど!

ものすごく感動したのはその品揃えだけでなく、
その品揃えのひとつひとつに想いがこもっていること。
どうだ!という、押しつけてくるようなセンスではなく、
お店のひとの気持ちが、やんわりそこにあるようなセンス。
脱帽です。



つがね食堂   ママン


2015年3月21日土曜日

モロッコ料理


今日もママンは
世界の料理探訪の旅へ
いそいそと出かけて行きました。

本日の旅先はモロッコです。

モロッコ料理といえば
クスクスにタジン鍋という
こちらのイメージを覆す料理を
 色々教わってくるのでしょうね。

詳しくは本人のレポートを
乞うご期待! 


Casablanca Moon - Slapp Happy


つがね食堂  ホール係

2015年3月20日金曜日

フレンチ


T姉妹のお誘いで、久しぶりのフレンチ。
とても新鮮でした。

ここのところ、ガツガツ、がさがさする食事が多く
それはそれで良しなのですが、
こうして丁寧に作られた食事を、
時間をかけてゆっくりいただくこと。
何だかとても意味深く、今後の参考になりました。

T姉妹は、物事をするどく見抜きながらも、
笑いに変えて行く抜群のセンスをもった姉妹。
そんな姉妹から
「美味しいが一番。その次に、気軽に入れるのがいい」
と、食堂開店にあたり貴重な参考意見をもらいました。
こうした友人たちの意見はありがたいのでした。



つがね食堂   ママン



 
 
 

2015年3月19日木曜日

孤独のグルメ

五郎さん好み?(小淵沢の食堂にて)

孤独のグルメの漫画を読んだ後、
勇んで石神井公園の茶店に行ってから久しく、
初めて実写・孤独のグルメ を見てみました。

面白いな~

待ちわびた天丼を目の前にした五郎さんが
自分に尻尾がついてたら、ちぎれんばかりに
振っていただろう…
なんてセリフに大笑いしてしまいました。

我々は、好き嫌いなしの大酒のみで、
なんの問題もなく楽しく生きていけるのですが
いかんせん、下戸と好き嫌いのあるひとの気持ちを
おもんばかることができず
それは食堂をやる上では意外とマイナスポイントで。
だから、下戸の五郎さんのツブヤキは
すごくヒントになるな~と
違う角度からもドラマを面白く拝見しましたよ。
お次は、深夜食堂も見てみよ~



つがね食堂   ママン








2015年3月18日水曜日

地元卵




近所では、平飼いの卵が手に入ります。
黄身はオレンジ色ではなく、レモン色。
やさしい味ですが、うまみが深い気がします。

食堂に卵はかかせません。
 ハムエッグに、出し巻き卵に、親子丼。
たまにはトルティヤなんかも作ってみましょう。
おやつに、プリンやケーキも。

美味しい卵が身近にあることは
食堂にとって幸運なことであります。



つがね食堂   ママン

2015年3月17日火曜日

しょうゆ麦麹



塩麹がブームなって久しく、今や定番に
なりましたが、しょうゆ麦麹は少しめずらしいかな。
と、五味醤油のしょうゆ麦麹をお試し。

豆腐の上にのせるだけで
いつもの冷奴とはひと味違うコクを感じる冷奴に変身。

つがね食堂の献立候補となりました。



つがね食堂   ママン

2015年3月16日月曜日

五味醤油

是非おこしあれ!


つがね食堂では、できるだけ山梨素材を使って
ごはんを作りたいと思います。
調味料も、できる限り地元産で。

そこで、甲府にある五味醤油さんに
おじゃましてみました。
残念ながら今の時期、醤油を作っていないとのことで
醤油は手に入らなかったのですが
美味しそうな味噌と、醤油麦こうじをゲット。

若い兄弟が頑張ってらっしゃる五味醤油。
何だか元気が湧いてくるお味噌のお味は…

シンプルもろきゅう

素直な、ストレートな、正直な
そんな美味しさでした。



つがね食堂   ママン




2015年3月15日日曜日

その間をとって

パワフルデザート

山梨の野菜に出会ってから、
その素材の持つ力で充分。
調味料は、塩だけで充分。
と、そう開眼したものの、
アメリカ南部料理のバター使いや、
こってりチョコレートデザートを、
「チーズケーキ・ブラウニー 最高!私の一番好きなデザートよ!」
と、笑顔で話すラトーニャ先生を見ていると、
そのどちらもいいな~と思います。

つがね食堂の献立を考える時、
地元素材が充分に活かされたシンプルな献立。
地元のひと達に喜んでもらえる、馴染みあるふつうの献立。
その両方を考えてみようと思います。

自分のやりたい方向を軸におきながらも、
まずは、地元のひと達に喜んでもらえるよう
便利な台所として、つがね食堂があれるよう。
そんな献立をじっくり考えて行きましょう。



つがね食堂   ママン

2015年3月14日土曜日

つがね食堂のあり方について


なんて、エラそうですが…
ちょっと昨日の話の続きを。


油屋さんはその昔、津金のよろず商店として
油を売ったり、魚を売ったり
たよりになる存在だったそうです。
しかし、時代の流れとともに、その扉は閉じられました。
そして、その扉が再び開かれたのが平成23年。
その扉を、懸命に開いた現在の店主さんから
思いがけず声をかけていただき、油屋商店の一角で
つがね食堂開店の準備が整いました。

油屋の店主さんを始めとする
沢山の方々のご支援とご協力を得て
こうして津金の地で「つがね食堂」を
開店することになった今、
ここで私たちが店を開くことの意味について
改めて想いを巡らすこととなりました。
そこで考えたのが…

つがね食堂は、
まず、津金に暮らす人たちの為の
食堂でありたいと思います。

のら着でも遠慮なくふらりと立ち寄って、
ごはんを食べることができる。
持ち帰りのおかずを
家ごはんと一緒に食べることもできる。
 おやつを食べながら
ゆっくりお茶も飲むことだってできる。
そんな食堂になれたら、と思います。

そして、たまたま津金に立ち寄ったひとが
津金に暮らすひとたちと同じテーブルで
地元ごはんを食べながら、
津金の清々しい空気を味わう。
そして、腹の底から力が湧いてくる。
 そんな食堂になれたら最高です。

そんな食堂であれるよう。



つがね食堂   ママン

2015年3月13日金曜日

つがね食堂始動

この場所から


昨年は何もかもうまいこと行かず
結局は私の焦りや準備不足で頓挫してしまった
つがね食堂。

しかし!
今年に入って朗報が!

と、いう訳で、下津金にある「八ヶ岳油屋」さんから
油屋商店内でつがね食堂をやってみないかという
お話をいただき話し合いが始まりました。

つがね食堂が、本当に津金の地で開店できるかも!
迷い道をクネクネしながらも
つがね食堂、やっと動き出しました。



つがね食堂   ママン

2015年3月12日木曜日

卒業



定年まで頑張るぞ!
と、覚悟を決めた職場を、
思ったより早く去ることになり。
何が起こるか分からないのが人生という訳で。

それでも長くつとめた職場を去る時は
それなりに重いものを感じつつ。
しかし不思議なことに退職の翌日からは
体が軽くなったような気分で。

さぁ、これからは
つがね食堂開店にむけ
走りますよ! 



つがね食堂   ママン

2015年3月11日水曜日

いよいよ…


始まりの予感、です。

詳しくはのちほど
ママンからお伝えしますね。

乞うご期待!

Good Vibrations - The Beach Boys



つがね食堂 ホール係

2015年3月10日火曜日

ごぼう料理


ごぼうを、オリーブオイルとハーブで
蒸し煮するレシピをみつけ、
ちょっと作ってみたくなりました。
フランス的?などと思いながら
パンと一緒に食べてみました。
ちょっと調子づいて
ならば、ガレット風はどうか?
と、ごぼうガレットカレー風味なるものも作ってみました。


どちらも、美味しいと言えなくもないのですが。
試食係の夫は、割と無口に食べていました。

ごぼうの王道はやっぱり
ごぼうのかき揚げや、きんぴらごぼうかもしれません。
奇をてらった結果の答えでした。



つがね食堂   ママン



2015年3月9日月曜日

フェンスに座って


この曲が発表されたのは1966年。
もう50年近く前の曲になるんですね。
今やすっかりおじいちゃんになった
メンバーの面々も、この頃は若々しい姿です。

歌詞の一節。
"Trying to make up my mind really
is too hard I find
So I'm sittin on a fence"

そう、ときどき自分がフェンスに座っているような
気分になる時ってありますよね。



つがね食堂  ホール係

2015年3月7日土曜日

Sing!

ハレルヤsong

「テレビでこの教室のこと見たんです。
料理作り終わった後に、みんなで唄っているの見て、
『マジ!これあり?何??』
ってすごく面白くなって。で、参加してみました」

と、その日初対面で一緒になった料理教室の
生徒さんと、よもやま面白話。

そして… マジありました。
最後にみんなでゴスペルタイム。

いつもは、みんなと一緒に何かするのが
とても苦手な私ですが
気づくと、楽しく唄ってしまいました。
しかも、ニコニコしながら。

すべては、先生ラトーニャの人柄にあり。
だんなさんのタイコにあわせて
腹ごなしに気持ちよく唄う。

Enjoy everyting !



つがね食堂   ママン



 

2015年3月6日金曜日

ラザニア

知りませんでした…
アメリカでは、ラザニアが超ポピュラーな
食べものだったなんて!

「冷凍ラザニアにチキンを買って、サラダを作れば
すぐにでもパーティが始まるわ!」

と言う、アメリカ人の先生の話を聞いていると
お尻がムズムズ、なんとも言えない
楽しげなワクワクが伝わってきます。

 
 


It’s so delicious!



つがね食堂   ママン

2015年3月5日木曜日

お国違えども

炭水化物てんこ盛り

 今回、「アメリカ南部のイタリア料理」という
なんともピンポイントな料理を習う機会に恵まれました。

もともと、アメリカ南部料理はすごく習いたかったのですが、
その初めてがイタリアンになろうとは…
複雑な気分で出かけた教室ですが、
思いがけず発見あり!の楽しいひと時となったのでした。

たぶん、本場イタリアとはかなり違う解釈だと思います。
「オリーブオイルにガーリックにアルデンテ」の
あのイタリアンスタイルとは
少し趣きの異なったニュアンスを感じました。

でも…
なんだか、ホッと楽しくなるアメリカ南部イタリアン。
超アリ!だと思うのですが。



つがね食堂   ママン

2015年3月4日水曜日

つがね食堂ロゴマーク


つがね食堂ロゴマーク完成しました。

つがね食堂応援団長であり
デザイン担当Y子さんの作品です。

津金の青い空と、津金ボニータの赤。

私のイメージする青と赤のリクエストに
微妙に違うサンプルを何度も何度も
沢山沢山作ってくれました。

こんなにもつがね食堂を愛してくれているY子さん。

ロゴにふさわしいよう、きっといい食堂にします。 
絶対にそうします!



つがね食堂   ママン

2015年3月3日火曜日

Golden Hours


3月に入り、
いよいよ春が近づいてきた
感じがしますね。
ジョギングの道すがら見る
不忍池周辺の桜も
蕾を付け始めてきました。

とはいえ、三寒四温のこの季節、
急に寒くなってきたりもします。
こんな時期は体調管理にご用心を。

そういえば今日は桃の節句。

ちなみに3月3日は
「金魚の日」でもあるそうですね。
皆さん、ご存知でしたか。
 

Golden Hours (Eno Cover)  -  Ida


つがね食堂  ホール係

2015年3月2日月曜日

パン屋さんとルー・リード

意外にも風景写真集でした。でも素晴らしい!

先日このブログでも紹介したルー・リードですが、
今日は彼にまつわるちょっとしたこぼれ話を。

運動不足解消のため、
東京生活の間は
週末に走っているジョギングコース。
人通りの少ない道を選んで
くねくねと走る路地の一角に
小さなパン屋さんがあります。

ジョギング後、朝食にパンでも買おうと
ふらり立ち寄ったそのお店の
ディスプレイコーナーに飾られていたのが
なんとルー・リードの写真集。

 聞くと店主が大のヴェルヴェット・アンダーグラウンド
ファンだそうで、その本(かなりの稀少本らしい)も
結構苦労して海外から買い付けたそうです。

そんなことを嬉しそうに、
でもちょっと恥ずかしそうに話す店主から
美味しそうなベーグルを買って、
こちらもなんとなく嬉しくなって
家路についたのでした。


 

つがね食堂 ホール係

2015年3月1日日曜日

さじ加減

オドロキの大さじ1杯

料理にもその国民性というのは出るものなんですかね。
ここのところ習った外国人の先生のさじ加減は
かなりダイナミック!

日本でいうところの
大さじ1杯は、約2杯。
小さじ1杯は、約2杯。
と言った具合です。

スリランカ人の先生も、これにもれず
“よく見てね~これが大さじ1杯ね~”
と、山盛りのココナッツパウダーを楽しそうに計量します。
ほんと、よく見ておかないと間違えます。

お国違えば、さじ加減もまた違うのですね。
勉強になりますね。



つがね食堂   ママン