2015年2月28日土曜日

スパイス


スパイス使いはとんと不慣れで
だからこそ興味深くてなりません。

外国の料理を習えば習うほど
スパイスやハーブについて
もっともっと知りたくなってしまいます。



つがね食堂   ママン

2015年2月27日金曜日

Candy Says

 

なぜか最近ママンがお気に入りなのがこの曲。

キャンディ・ダーリンという
実在したトランスセクシャルの人物について歌った
ルー・リードの作品です。

ちなみに彼女(?)は、
女性ホルモンの過剰摂取が原因で
29歳という若さで夭折してしまいます。

そんな彼女の儚さや危うさが、
静かなテンポの穏やかな曲調の中に
折り込まれた良い曲です。





つがね食堂  ホール係

2015年2月26日木曜日

ウエルカム・ドリンク


まだ数回しか行ったことはありませんが
外国人の先生から教わる料理教室では
到着すると、まずはウエルカム・ドリンクで
まさしくwelcomeしてくれます。

スリランカの先生は、冬の飲み物と
オーツ(からす麦)入りホットミルクを用意してくれていました。
なんとも優しい味。

風邪にとってもいい。
熱が出た時にこれを飲むと、すぐ治るよ!と。

ウエルカム・ドリンクというのはいいものですね。
なんというか、こう…
お客様を迎えたとき、ほんの少し気持ちをゆるめてもらう。
そういうウエルカム・ドリンクを
さらっと出せるようになりたいものですな。



つがね食堂   ママン   

2015年2月25日水曜日

manners

アジJr レクチャー

スリランカでは、右手を使って手で食べるそうです。
五本の指を使って、しっかり混ぜ軽くまとめたら
親指を使って、ポン!っと口の中にほうり込みます。
アジ先生の息子さんから手ほどきを受けて
さっそく挑戦。

最初は、いいのか?素手でさわって…
というような、罪悪感にも似た気持ちが湧いてきたものの
次第に楽しくなって来ました。

やってはいけないこと。
指をなめること。
小指を立てること。
どちらもついやってしまいそうになりました。



つがね食堂   ママン

2015年2月24日火曜日

そして、デザートに

紅茶のおとも

スリランカの麺、ストリング・ホッパー。
蒸した麺は半日中に食べることがお約束だそうです。
そして、食べきれなかった
ストリング・ホッパーは天日乾燥するのだと。
乾燥時間はお天とう様次第だそうです。

蒸した麺は半日しかもたないけれど
それを乾燥させると3ヶ月は日持ちするそうです。

で、別腹デザートにと
ストリング・ホッパーを油で揚げ
砂糖シロップをかけたお菓子が登場。
なんとも懐かしい、素朴なおやつ。
日本で言うところの、食べ切れなかったお餅を乾燥させ
揚げ餅にする感覚か?
 お国は違えど、食べ物をかしこく
そして、美味しく最後までいただく 知恵は
万国共通なのかもしれませんね。



つがね食堂   ママン   

2015年2月23日月曜日

string hoppers

これがそれ

ストリング・ホッパーとは耳慣れない。
その正体は、スリランカの麺でした。

チャーミングなスリランカ人の
アジ先生から作り方を習います。
米粉と水を練り合わせ
専用の道具を使って麺をしぼり出します。


これがなかなかムツカシイ!
これがとってもオイシイ!


蒸したストリング・ホッパーを
フィッシュカレーやココナッツサラダといただきます。
なんて美味しいんだ!
またまた、あらたな発見に出会ってしまいました。



つがね食堂   ママン






2015年2月22日日曜日

In The Morning


最近はだんだんと夜が明けるのが
早くなってきましたね。
相変わらず寒さ厳しい毎日ですが、
徐々に春が近づいてきています。

写真は先日我が家に遊びに来てくれた
JY夫妻のご主人が撮影した
明け方の富士山です。

季節によっては赤富士も見える
明け方のこの景色、
一日のはじまりを心地よく彩ってくれます。


In the morning - Norah Jones


  つがね食堂  ホール係

2015年2月21日土曜日

食堂回帰

やっぱこれだね!

東京はHの町に住んでいたころ
毎週のように通っていた隣町の食堂。
ごはんを食べるひと、酒を飲むひと
もの喰らうひとにひと。

久しぶりに食堂の原点にふれるべく行ってみる。
小さなテーブルにひしめき合って喰らうひと達を見ていると
やっぱり腹の底から力が湧いてくる。
 食堂とは、そういうところなのだと
初心にかえるのでした。



つがね食堂   ママン


2015年2月19日木曜日

墓前にて



瀬戸の島にある家のほど近くにねむる父親の
墓の前で手を合わせる。
そうか、もう13年になるんだね。
あの世のずいぶん遠いところで暮らしてるんだろうね。
 段々畑から海を眺めながら
そんなことを思いながら。

 ふと、振りかえると
カラスに取られる前にと墓前にて
お供え団子をほおばる、老いた私の母とその息子。
石垣にすわり、足をぷらぷらさせながら
お日様の下、美味しいね~とか言いながら
団子を食べている親子を見ていると
人生ってこんな感じでいいのかもな~
と、思うのでした。



つがね食堂   ママン

2015年2月18日水曜日

うみ食堂

船上気分

町なかにある広島の実家から
車を1時間と少し走らせ、島の家へ向かう途中
ぽっかり浮かんだような海の上の食堂でひと休み。

白身魚の刺身の乗ったどんぶりごはんをいただく。
ピチピチ新鮮なわけでもなく
シャキッと粋なわけでもなく。
ぽか~んとしたような、のどかなどんぶりごはん。
 ここではこれでいいんだよな~と、思う。

半月に切ったレモンが一切れ添えられており
試しにしぼりかけてみると
これがなかなか美味しいのでした。



つがね食堂   ママン




2015年2月17日火曜日

カープ女子カツ


毎年恒例のママンの里帰り、
今年は私も同行させて貰いました。

広島のお好み焼きを始めとして
いろいろと美味しいものを
食べる事ができたのですが、
そんな広島で今回お土産として頂いたのが
去年ママンが買ってきた
カープカツの女子版、
その名も「カープ女子カツ」。

大きさもカープカツに比べると
ミニサイズで食べやすく、
これまたビールのお供に最適な一品です。

 
Third Base Dodger Stadium - Ry Cooder


Hさん、どうもありがとうございました。


つがね食堂  ホール係

2015年2月16日月曜日

2015年2月15日日曜日

武の井酒造

simple is best

なぜだか山梨のお酒とは相性が…
だった我々がなんと!
津金の油屋Iさんのご紹介で
ごくごくご近所にて
これは…もしや…
と、 トキメキの予感をさせてくれる酒蔵に出会いました。

ご家族5人で営んでいらっしゃるという
武の井酒造さん。
実直な店主の方が案内して下さったのは
“うちは、こんな感じなんですよ”
と、照れくさそうに通してくれた
倉庫の中にある商品棚。
そこで、キリッとお酒について
説明下さいました。

店主がお酒のことを
自慢の可愛いわが子のようにお話される姿が
すごく印象的で、試飲せずとも
美味しいに違いない!と思わせてくれました。


Why? taru??

店主おすすめの日本酒をゲットした後
ふと振り返るとタルが。
??と、思い店主にお尋ねすると
“焼酎です。7年熟成させているんです。美味しいですよ~”
と、小さなカップに熟成焼酎を注ぎ、渡してくれました。

実は、あまり焼酎好きではないので
どうかな~と思いつつ
いっちょまえに香りを確かめ口に含んだところ
“美味しい!!”
と、思わず大きな声で叫んでしまいました。

こんな近くに、こんな素敵な酒蔵があったなんて。
モーレツに武の井さんのファンになりました。



つがね食堂   ママン



2015年2月14日土曜日

つがね食堂会議



只今、つがね食堂開店にむけ
下津金某所にて会議中です。

本当にいろんな方々から力をいただきながら。
ありがたいことです。

津金の気持ちいい空気のように
どうか清々しく開店できますように。



つがね食堂 ママン

2015年2月13日金曜日

2015年2月12日木曜日

土に…かえらない

マルチはきれいにはがすべし!


数年前、畑をそのままに放り出したひとの
後始末をしたことがあります。

マルチ(ビニール)はビリビリ破け
なぜだかプラスチック片も土に埋め込まれていたり。
ビニールやプラスチックは土にはかえりません。
だから、それらを便利に使ったのならば
最後はきれいに片付けなければなりません。

一度畑に手を出したなら
一年が終わった後、きれいに片付けなければいけない。
ぞんざいに放り出された傷んだ畑を見ながら
ビリビリマルチを腰をかがめて拾いながら
ふつふつと怒りがこみ上げて来ました。



 つがね食堂 ママン

2015年2月11日水曜日

冬のら

マルチはぎ


苗を定植(畑に植える)する前に
畑にマルチというビニールを貼ります。
マルチには、草を生やさない役割と
温度管理の役割があります。

夏の間、一生懸命働いてくれたマルチも
冬を迎え役目を終えます。
忙しくてはがせなかったマルチを
2月になってはがしに行きました。

カッチンコッチン。
冬の畑は、土も凍ります。



つがね食堂 ママン

2015年2月10日火曜日

続 水の都


ママンの云う通り、北杜市は水の豊かな地域です。
日本名水百選に認定されている場所が
市内に3箇所もあり、
その美味しい水を求めて、
遠路はるばるやって来る人もいる位です。

ところで、松江も水の都だったんですね。


水の都に雨が降る - 浜田真理子


この歌を聴いて、松江に一度行って見たいな、
と思いました。



つがね食堂  ホール係

2015年2月9日月曜日

水の都

せせらぎ以上、案外と爆音


金曜日、仕事を終え山梨にたどり着くのは深夜。

静かな深い夜の道…かと思いきや、割りとにぎやかな音が。
にぎやかな音の正体は、用水路を勢いよく流れる水の音。

そっか~
サントリー南アルプスの天然水となるわけだ。

山梨のひとは南アルプスのことを、ナンプスと言うそうです。

ナンプス。

通な感じです。



つがね食堂  ママン

2015年2月7日土曜日

手しごと


先日、井の頭公園に行った時のこと。

休日の井の頭公園は、面白いパフォーマーや
露店が目白押しの人気スポットとして、
多くの人が訪れる名所でもあります。

個人的には、界隈では有名人らしいブルースマンの
ライブパフォーマンスが楽しみなのですが、
可愛いモノ好きの女子が楽しめるお店も色々あります。

今回一緒に行った友人のY子さんも
ペットの猫用に、と可愛い三角帽子をゲット。

さて、我がママンはと言うと、
Y子さんに刺激されたか、隣のフェルト工芸品のお店でしきりに
店員さんに話しかけています。

「この人形の目って、どこで買ったんですか?」

あまりに唐突な質問に腰が引けた様子の店員さん、
笑顔で答えるも、なかなか会話は弾みません。
それでもママンは何とか可愛らしい人形をゲット。

ふと気がつくと、今度はY子さんが店員さんと話し始めました。
こちらは、まるで旧知の友人同士のようななごやかな話しぶり。
 彼女も素敵な小物をゲット。

悲喜こもごもな小春日和の一コマでした。



Indian Summer - Glenn Miller



つがね食堂  ホール係

2015年2月6日金曜日

恵方巻き


いったい、いつ頃から
こんな風習が定着したんでしょうか。
 コンビニでは、正月前から
延々と宣伝をし続けていましたね。

何か踊らされているような
気がしないでもないけれど、
とは云え今年も食べましたよ、恵方巻き。

今年の恵方は西南西。

大体の見当をつけて、おにぎり3個分はあろうかという
巨大巻き寿司を、黙々と食べました。

どうか今年も良い年でありますように。





つがね食堂  ホール係


2015年2月5日木曜日

鶴と亀


JY夫妻と連れ立って山梨から新宿まで戻った夕方。
なんか…もう少しひたって帰りましょうよ~と
駅近くの信濃路系の居酒屋で
諏訪のお酒を飲みながら一献中。
「これすごくないですか?」と、Yさんが
トイレから持ってきた小さな冊子、鶴と亀。
その冊子には、長野のおじいちゃんやおばあちゃんが
ぎっしり詰まっていました。




あ~
こんな顔して生きていきたいっすね!
という、生き方見本のようなひとの顔、顔。

そんじょそこらの雑誌には負けないクオリティ。
「鶴と亀」(発行・編集:鶴と亀編集部)
一読あれ。



つがね食堂   ママン

2015年2月4日水曜日

トマトベースウスター



ウスターソースですな?
と、いうことで、トマトベースをベースに
玉葱・人参・りんご・スパイスなどを一緒にコトコト煮込み
トマトベースウスター完成。
かなり濃いめの調味料になりました。
ウスターというよりも、トロリと中濃タイプ。

しかし、トマトという野菜は
あらゆるものに変身できますね。
あらためて、感心しきりです。
トマトよりナスの方が好き!だったのですが
津金ファームでトマトにどっぷりつかるようになり
四季のトマト料理に向き合ってみると
じわじわとその面白さが芽生えて来ました。
トマトが世界中の多くのひとから愛される理由。
少しずつ分ってくるような気がします。



つがね食堂   ママン

2015年2月3日火曜日

ミートソーススパゲッティ




普通のハンバーグつながりで
普通のミートソーススパゲッティを作ってみました。
普通に、玉葱とにんにくと合挽き肉を炒めて。
味付けはトマトベースのみ。

試食係(夫)のコメント。
「普通の味。優しい味」

トマトベースでシェパーズパイを作った時もやはり
優しい味。優しい印象の味でした。
優しい味も悪くはないのですが
場合によっては、そんなに良くもなくて。

「なんかこう…もう少しパンチが欲しい。
ウスターソースとか入れるといいかも」(試食係)と。

ウスターソースですかぁ…



つがね食堂   ママン

2015年2月2日月曜日

こだわり


つがね食堂普通のハンバーグを食べながら。
「なんか、みどり色のアクセントが欲しいところだね」(夫)
「どんなの?」(私)
「う~ん…クレソンとかそういう感じかな?」(夫)
「今の季節、北杜の道の駅にある青物はちぢみほうれん草くらいだよ」(私)
「え~ちぢみはちょっと違わない?」(夫)

つがね食堂にこだわりがあるとしたら
「食材に抗わない」
かもしれません。
クレソンがない時期は、無理して食べなくてもいいではないか。
色みは大事だけれど、あるものでいいではないか。
そんなこだわりです。

冬は、フレッシュな津金ボニータ(トマト)を
食べることはかないません。
そのかわり、夏の間に瓶詰めしたボニータのトマトベースで
煮込み料理なんかとても美味しく食べることができます。
それで十分ではないかと考えるのです。
冬には冬色の料理を。
そんな風に思います。



つがね食堂   ママン

2015年2月1日日曜日

小さく暮らす。

midnight HOKUTO

若いころ見たTV。
イタリアの小さな村に暮らすおばあさん。
「少しのパンと、少しのワインでもう十分」と。

ものすごく憧れました。
そして今でも憧れです。

物欲はさすがに小さくなりましたが
食欲はいまだ衰えるところを知らず
変わらず日夜ガツガツしていますが
いつか私も、少しのパンと少しのワインで暮らしたい。
荷物はバックひとつ。寅次郎のように。
そして3畳間に暮らし
畳の上で小さく寝そべり、大きく空想する。
やがて時がやってきて静かに朽ちていく。

小さく暮らす。
それが私の夢です。



つがね食堂   ママン